【姫路市 太陽光&蓄電池 施工事例】長州産業製システムをガルバリウム屋根に1日で設置!高耐久屋根を活かしたスマートな省エネ住宅へ
こんにちは!大阪府和泉市に拠点を構える《太陽光・蓄電池専門店エコハウス》です。
本日は、兵庫県姫路市で行った太陽光パネル、パワーコンディショナー、蓄電池の設置工事について詳しくご紹介いたします。
施工は長州産業製の高性能システムを使用し、屋根材はガルバリウム鋼板。
掴み込み式の架台金具を用いることで、屋根に穴を開けず、美観と防水性を両立した設置を実現しました。
1日で施工が完了した工程や各作業の注意点、仕上がりのポイントを、今後のご参考としてぜひご覧ください。
お客様からのご相談背景と導入の決め手

今回ご依頼いただいたのは、姫路市にお住まいのご家族。
築年数約8年のガルバリウム鋼板屋根の2階建て住宅にお住まいで、電気料金の上昇をきっかけに、太陽光と蓄電池の導入をご検討されていました。
将来的な電力の自給自足を目指しつつ、災害時の備えとして「停電しても電気が使える安心感がほしい」というご希望をお持ちでした。
また、「屋根に穴を開けるのは不安」というお声に応え、今回は掴み込み方式の金具で対応可能である点を丁寧にご説明。
「それなら安心してお願いできる」と、工事をご依頼いただきました。
施工情報まとめ
項目 | 内容 |
所在地 | 兵庫県姫路市 |
建物種別 | 戸建住宅(2階建て) |
施工内容 | 太陽光発電・蓄電池・パワーコンディショナー設置 |
屋根材 | ガルバリウム鋼板 |
メーカー | 長州産業 |
施工日数 | 1日(9:00〜17:30) |
施工の流れ① パワーコンディショナー&蓄電池の設置
最初の工程は電気系統の中枢ともいえる、パワーコンディショナー(通称:パワコン)と蓄電池の設置から始まりました。
まずは建物北側の壁面に、長州産業製のパワコンを取り付け。

設置にあたり重視したのは、通気性・日照条件・外壁の強度です。
- パワコンは放熱性が重要なため、直射日光の当たらない面に設置
- 壁面への固定はアンカーボルトを用い、地震や振動にも強い施工
- 配線は保護配管に収め、屋外でも劣化しないよう対策済み
並行して、玄関脇のスペースには6.5kWhの屋外型蓄電池を設置。
コンクリート基礎の上に水平を取り、アンカーボルトで強固に固定しました。

設置時の注意点:
- 通風を確保し、熱がこもらない位置に設置
- 地盤の傾斜を調整し、転倒防止のため水平を厳密に測定
- 保守点検時の動線を考慮し、左右に50cm以上の空間を確保
この段階で、蓄電池とパワコンの配線、分電盤との連携接続を完了させ、電力が正しく流れる準備を整えました。
施工の流れ② 架台の設置(ガルバリウム屋根・掴み込み金具)
次に、屋根上で太陽光パネルを支える「架台」の設置作業へと進みます。
I様邸の屋根は、縦ハゼ式のガルバリウム鋼板。掴み込み方式の架台金具を用いて、屋根に一切穴を開けず設置を行いました。

掴み込み金具は、屋根材のハゼ部分を挟み込んで固定するため、防水性を損なうことがありません。
注意すべきポイントは以下の通りです。
- 金具取り付け位置を事前に正確に計測し、間隔を均一に配置
- 締め付けトルクを各所で統一し、風荷重に耐える強度を確保
- 雨水の流れを阻害しないよう、排水方向と重なりを調整
掴み込み方式は、高耐久・高美観・高防水の三拍子が揃った工法で、近年の新築・リフォームでも採用が増えています。
施工の流れ③ 太陽光パネルの設置
架台設置後、いよいよ太陽光パネルの設置へ。
今回使用したのは、長州産業の高効率パネル(約340W/枚)で、21枚を設置しました。
屋根のスペースを最大限に活かした配置となり、見た目にも美しい仕上がりとなりました。

設置時の工夫と注意点:
- パネル1枚ごとに水平を測り、見た目にも整った配置へ
- 架台とパネルを確実にボルト固定し、ズレやガタつきなし
- 通気層を確保することで、パネル裏の温度上昇を抑え効率を維持
配線には耐候性・耐紫外線性に優れたケーブルを使用。
配線の取り回しにも工夫を施し、外観を損なわないスマートな仕上がりを実現しました。
モニター設置と操作サポート
すべての機器の取り付けが完了した後は、屋内で「電力管理モニター」の設定作業を行いました。
写真はありませんが、リビングの壁面にすっきりと設置し、日常的に発電状況を確認できる環境を整えました。
操作説明では以下のサポートを実施しました。
- 発電・消費・蓄電量のリアルタイム確認方法
- スマホアプリとの連携設定(Wi-Fi利用)
- 停電時の切り替え手順のご説明
I様ご夫婦も、「これなら子どもでも一目でわかるね」と、表示の見やすさにご満足いただきました。
お客様の声|安心感と満足感のある導入体験

施工完了後、I様から次のようなお言葉をいただきました。
「家の電気代が気になっていたところ、家族の将来を考えて決断しました。1日でここまで丁寧に仕上げてもらえて本当に感謝です。屋根に穴を開けずにできるって聞いたときは驚きました。」
1か月後のフォローアップでは、電気代が9,000円以上節約できたとの嬉しいご報告も。
発電・蓄電状況を日々確認できることで、家族全体の節電意識も高まったとおっしゃっていました。
太陽光+蓄電池のセット導入で得られるメリット

今回の施工のように、太陽光と蓄電池をセットで導入することで、以下のようなメリットを得られます。
- 自家消費率の向上により電気代を大幅に削減
- 停電時にも生活家電が使える「災害に強い住まい」
- 売電収入でさらにコストメリットが期待できる
- 再エネ活用で環境負荷の軽減に貢献
- モニターで電力の見える化ができ、使い方が改善される
施工を終えて|エコハウスからのメッセージ

姫路市での本施工は、1日という短期間での設置にもかかわらず、全ての工程を丁寧かつ確実に仕上げることができました。
ガルバリウム鋼板屋根への掴み込み施工、電気配線の整理整頓、パネル配置の美しさなど、細部までこだわり抜いた施工です。
私たちエコハウスでは、お客様の住まいの条件・ライフスタイルに最適なご提案を心がけております。
「家の屋根に太陽光って載せられるの?」「蓄電池って本当に役立つの?」といった疑問にも、丁寧にお応えいたします。
調査・お見積りは無料。お気軽にお問い合わせください!